我々は有季定型・客観写生を標榜し「待つ心」「迎える心」「共生の心」「名残の心」を作品に投影する俳句結社です


2025年 4月例会

日 時4月13日(日)午後1時45分 締切5句
吟行地王子とその周辺(飛鳥山王子稲荷)
句会場北トピア 902会議室
交 通JR京浜東北線・東京メトロ南北線王寺駅

2025年 5月例会

日 時5月11日(日)午後1時45分 締切5句
吟行地東久留米とその周辺
句会場成美教育文化会館 和室いずみ
交 通西武池袋線東久留米駅

令和7年 秀のつどい開催について

日  時  令和7年4月12日(土)12:30~17:00
申込方法  秀31号添付の「秀のつどい」申込みハガキにより3月10日までに投函してください。
      110円切手貼付してください。
会  費  10,000円(当日集金します)
会  場  法曹会館(東京都千代田区霞が関1-1-1) TEL:03-3581-2146
昼  食  付近に食事場所が少ないため、吟行中などに食べてからお集まりください。
受  付  12:00~
投句締切  12:45(3句投句)吟行地:皇居東御苑日比谷公園界隈
句  会  12:45~15:00
記念撮影  15:00~15:30
懇 親 会  15:30~17:00(1時間半)
※翌日4月13日(日)例会を予定しています。(吟行地は王子、句会場は北トピア)渋沢栄一ゆかりの飛鳥山や東国三十三国の総司と云われた王子稲荷などが吟行地です。遠距離の方も是非連続しての参加を検討してください。



↑ PAGE TOP